A 当院で使用するお灸は熱すぎたり、火傷をしたりするお灸は使用しません。 リラックス出来る心地よい温熱なので安心して受けて頂きます。 ※お灸の香り、煙が苦手な方は事前にご相談下さい。 煙の出ないお灸を用意しています。
Q2どれくらいの頻度で通えばいいですか。
A 来院の頻度は初回施術後のセルフケア指導後にご説明させて頂きます。軽い悩みの場合は1回~2回で改善する場合もあります。 理想的なパターンは、はじめは週に1回、次に2週に1回、月に1回、季節ごとなど体調に合わせて施術の間隔をご提案しています。 自宅でセルフケアをする習慣を身に付けて鍼灸院に通わなくても良いカラダ作りを一緒に目指しましょう。
Q3はり、お灸の後はお風呂に入っても大丈夫ですか?
A 入浴はいつも通りして頂いて大丈夫です。 施術後はなるべく激しい運動は避けてゆっくりカラダを休める時間(施術後、約1時間)があると良いです。
Q4どんな服装で行けばいいですか?
A 専用の施術着にお着替え頂きますので普段通りの恰好で大丈夫です。 ご自身で用意して頂く場合は肩、ひじ、膝などが出る格好の用意をお願いします。
Q 5 妊娠中ですが、はりとおきゅうの治療はうけれますか?
A 妊娠中でも受けて頂く事はできますが、妊娠初期の方は体調不良を訴えられる可能性がございますので、安定期に入られてからの施術をお勧め致します。 まずはご相談ください。
Q 6 カラダが疲れてリフレッシュしたいのですが来院しても大丈夫ですか?
A はい。大丈夫です。 はり、おきゅうをすると自律神経のバランスを整える効果が期待できます。ストレスや緊張を和らげるツボを刺激する事で、カラダを休ませるために働く副交感神経が優位になり、リラックスした状態になります。 さらに、寝つきがよくなる、熟睡できるなど、眠りの質の向上にもつながります。 初めての方は刺激が少ない施術から始めますのでご安心ください。